2007.8.7の漂着ゴミ

 小説よりも2日後になりますが、現場はこんな感じでした。流木がゴミを堰き止める格好になっている訳です。

画像


八月の巻」~八月病 より

...八さんは「この流木もインパクトありますね。防波堤みたいだ。」と口を挟んできた。確かに背高草と連係するように身を固定し、発泡スチロール片やらミニ納豆の容器やら、水位が増せばあっさり流れ出てしまいそうなゴミ達を巧みにブロックしている。防流堤とでも名付けて敬意を表するとするか。
 そんな流出を免れたプラスチック類を再分類しながら、品目別に各自カウントを開始。




 一方の水際では、大きめの袋ゴミが目立つも、水没しているものも多く、回収しようにもなかなか... この時は袋類がワースト5に入りました。

画像


 ワースト1:プラスチックの袋・破片/36、ワースト2:食品の包装・容器類/31、ワースト3:フタ・キャップ/23、ワースト4:飲料用プラボトル(ペットボトル)/21、ワースト5:袋類・袋片(農業用以外)/19といった具合。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック