川魚の窒息

 水中に適度な酸素が溶け込んでいないと、川に棲む魚は窒息してしまいます。水量は多くても少なくてもいけないようです。(→参考情報 *上から3つめ



「六月の巻」~現場研究員 より

... 「川の汚れ=窒息って?」
 今日の櫻はいつになく突っ込みモード。南実曰く、水量が増して川底の汚濁が巻き上がると、有機物が放出される → するとそれを栄養源とするプランクトンが殖える → 水中の酸素が不足するので、魚に影響が出る、とそんな脈絡らしい。ソウギョは外来魚なので、いなくてもいいと言えなくはない。だが、ブラックバスやブルーギルとは訳が違う。この辺では川の主と言ってもいい。そんな風格ある魚が窒息死というのはいたたまれない気もする。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック