散乱するのはゴミか桜か

 海ゴミについては、環境省が来年度予算で事業費を計上し、その撤去に乗り出すとの話題で持ちきりですが、これまでのこうしたサミット(例→知床/佐渡)などでの議論がようやく実を結んだ、といった見方が真っ当で、決して目新しい動きではありません。長年の関係者からすれば、むしろ当然の動きであり、さらに言えば、「撤去はあくまで対症療法」「国内河川から…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

自説と自論と

 総会に限らず、シンポジウムや講演会の類で共通することと言えば? 質疑応答の時間になると、必ずと言っていいほど現われる「自説自論を唱える方々」ではないでしょうか。コーディネーターや司会者に器量があれば、予め「あくまで質問限定」「手短に」「持ち時間(一分とか)を超えたら打ち切り」と制してみることもありますが、これを挑発と受け止められてしま…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

議長降壇

 特定非営利活動法人の宿命とも言えるのが、総会の開催。総会実務に慣れたスタッフがいれば、当日の式次第などもおそらくバッチリでしょうけど、そうでないとこれがなかなか。設立総会ともなれば、より確実に次第(プログラム)を組む必要がある訳ですが、最初だけに逆にうまく行かなかったりもするものです。(環境教育同様、プログラム=流れ&組み立て、の世界…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more